Candy, Vitamin or Painkiller

He's half man and half machine rides the metal monster

Scala

sbtのカスタムタスクに入門して、テスト失敗時に爆発音を鳴らしてみる

sbtではアプリケーションの起動やコンパイルといった予め定義済みのタスクの他に、利用者が独自のタスク「カスタムタスク」を定義することができます。 SassやJSなどのトランスパイルやAPIドキュメントの生成など、開発に付随する定型的作業はsbtのカスタム…

sbtからMaven Centralにライブラリをpublishする

毎回ググり直している気がするのでメモを… 初回のpublishはsbtのドキュメント通りにやれば問題ない(なかったと思う)です。 sbt Reference Manual — Using Sonatype 2回目以降の手順については以下。 1. sbtからpublishSignedタスクを実行する $ sbt publis…

絵文字URL短縮サービスをつくりました😎

※ 2020年5月現在、サービスは停止中です。 Unicode Emojiを利用したURL短縮サービスを作ってみました。 何かしら絵文字を使ったサービスを作ってみたいなーとは以前から考えていたのですが、「絵文字の種類数を基数としたN進数でURLを短縮するのはどうだろう…

Scala Days 2017 Copenhagen 3日目

とうとう最終日です。 Keynote: Open source is just about the source, isn’t it? Stuff open source projects need to care about that aren’t code:- People- Name & trademark enforcement- Copyright- License- Patents- PR— Jan Lehnardt (@janl) 2016…

Scala Days 2017 Copenhagen 2日目

元気よく2日目に行ってまいりました。 Tools for Verified Scala 2日目のキーノートはEPFL内の研究室で開発されたstainlessというコード解析ツールについてです。

Scala Days 2017 Copenhagen 1日目

Scala Days 2017 Copenhagenの1日目に参加してきました。 初日はScalaの作者であるMartin Odersky先生による「What’s different in Dotty?」というキーノートです。

「JSONにコメント書きたい!」って思ったあなたにはHjsonがおすすめ。

JSONにコメントを残したいなあと思うことは多々あるかと思います。 特に設定ファイルの場合、「なぜこの値にしているのか」「取りうる値の範囲」などの情報を残しておけるとありがたそうですね。 先日、Hjsonなるものを発見しました。コメントが残せる以外に…

ScalaでウェブページのCharsetを取得する

サイトのエンコードは、 HTML, head内のmeta charset レスポンスヘッダのContent-Type内 の2箇所に記述してあるケースが多いのですが、前者はサイト作成者の記述ミスが多々あるため信用できず、後者もまれにエンコード名として異常な文字列が入っていること…